この事業は、フードバレーとちぎ農商工ファンドの運用益を活用し、県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体が行う県産農産物等を活用した様々 な取組や県内農商工連携支援機関が行う農商工連携支援の取組に対してその経費を一部助成することで、農業者や食品製造業をはじめとする県内食品関連産業の活性化を目指すものです。
事業計画書等ダウンロード様式
助成対象事業
事業区分 | 助成対象者 | 助成対象事業 | 助成対象経費 | 助成 期間 | 助成 限度額 | 助成率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成 | ①新商品等開発支援事業 | (1)中小企業者(農林漁業者を除く。)と農林漁業者との連携体 (2)自ら事業を行うNPO法人等の中小企業者以外の者と農林漁業者との連携体 |
県産農産物等を活用した新商品・新役務の実用化に向けた市場動向調査、試作品開発、その他研究開発に要する経費への助成 (市場動向調査単独では不可。) |
【新商品等開発支援事業】 謝金、旅費、研究開発費、庁費、委託費、その他の経費 |
1年間 | 500 万円 |
4/5 以内 |
②創業支援事業 | (1)中小企業者(農林漁業者を除く。)と農林漁業者との連携体 (2)自ら事業を行うNPO法人等の中小企業者以外の者と農林漁業者との連携体 |
県内に事務所を設置して県産農産物等を活用した事業を行う者の創業時に要する事務所改装費、運営費、広告宣伝費への助成 | 【創業支援事業】 改装費、運営費、広告宣伝費 |
1年間 | 200 万円 |
4/5 以内 |
|
③販路開拓支援事業 | (1)中小企業者(農林漁業者を除く。)と農林漁業者との連携体 (2)自ら事業を行うNPO法人等の中小企業者以外の者と農林漁業者との連携体 |
県産農産物等を活用して開発した新商品・新役務の販路開拓のために行う市場動向調査、展示・商談会の開催・出展等に要する経費への助成 (市場動向調査単独では不可。) |
【販路開拓事業】 謝金、旅費、販路開拓費、庁費、委託費、その他の経費 |
1年間 | 500 万円 |
4/5 以内 |
|
④技術高度化支援事業 | (1)中小企業者(農林漁業者を除く。)と農林漁業者との連携体 (2)自ら事業を行うNPO法人等の中小企業者以外の者と農林漁業者との連携体 |
県産農産物等の生産・加工技術、生産・加工に必要な機械、装置、システム等の研究開発に要する経費への助成 | 【研究開発事業】 謝金、旅費、研究開発費、庁費、委託費、その他の経費 |
1年間 (最大2年) |
1,000 万円 |
4/5 以内 |
|
県内の農商工連携支援機関への助成 | ①農商工連携支援機関助成事業 | 農商工連携支援機関 | 中小企業者と農林漁業者との連携体が行う事業を支援するために実施する指導・助言、専門家派遣、セミナー開催等(以下「支援事業」という。)に要する経費への助成 ただし、当該農商工連携支援機関の既存事業と重複しないものとする。 |
【支援機関事業】 謝金、旅費、庁費、委託費、その他の経費 |
1年間 |
200 万円 |
定額 |
※①でいちごの加工食品の開発と認められる場合には、助成対象の選定にあたり一定の配慮を行います。
応募方法
下記より事業計画書様式をダウンロードし、 事業内容等を分かりやすく記載の上、必要書類を添付して応募期間内に下記まで持参又は郵送してください。
なお、提出された事業計画の内容について当センターで確認等を行い、不備な点や不明な点がある場合は訂正等をお願いすることがありますので、あらかじめご了承願います。
また、応募を検討される方はお早めにご相談ください。
詳細は公募要領[PDF:610KB]をダウンロードして、ご一読ください。
応募及びお問い合せ先
(公財)栃木県産業振興センター 産業振興部 新産業育成グループ
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1-5-40(とちぎ産業創造プラザ内)
TEL : 028-670-2608 FAX : 028-670-2611
E-mail : shinsangyou@tochigi-iin.or.jp
平成29年度助成金交付決定事業
平成29年度助成金交付決定状況は次のとおりです。
1 県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成-13件、助成額45,066千円
※詳細は、こちら[PDF:225KB]をクリックしてください。
平成28年度助成金交付決定事業
平成28年度助成金交付決定状況は次のとおりです。
1 県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成-13件、助成額31,287千円
2 県内の農商工連携支援機関への助成―1件、助成額821千円
※詳細は、こちら[PDF:288KB]をクリックしてください。
平成27年度助成金交付決定事業
平成27年度助成金交付決定状況は次のとおりです。
1 県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成-15件、助成額41,442千円
2 県内の農商工連携支援機関への助成―2件、助成額1,224千円
※詳細は、こちら[PDF:288KB]をクリックしてください。
平成26年度助成金交付決定事業
平成26年度助成金交付決定状況は次のとおりです。
1 県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成-17件、助成額54,134千円
2 県内の農商工連携支援機関への助成―2件、助成額1,974千円
※詳細は、こちら[PDF:288KB]をクリックしてください。
平成25年度助成金交付決定事業
平成25年度の助成金交付決定状況は次のとおりです。
1 県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成-16件、助成額32,247千円
2 県内の農商工連携支援機関への助成-2件、助成額1,757千円
※詳細は、こちら[PDF:248KB]をクリックしてください。
平成24年度助成金交付決定事業
平成24年度の助成金交付決定状況は次のとおりです。
1 県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成-13件、助成額21,201千円
2 県内の農商工連携支援機関への助成-2件、助成額1,834千円
※詳細は、こちら[PDF:232KB]をクリックしてください。
平成23年度助成金交付決定事業
平成23年度の助成金交付決定状況は次のとおりです。
1 県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体への助成-6件、助成額7,588千円
2 県内の農商工連携支援機関への助成-1件、助成額2,000千円
※詳細は、こちら[PDF:140KB]をクリックしてください。
【お問い合せ先】
産業振興部 新産業育成グループ
TEL : 028-670-2608 FAX : 028-670-2611
E-mail : shinsangyou@tochigi-iin.or.jp