地震や火災、集団感染等、企業活動にはさまざまなリスクが存在します。
こうした緊急事態に直面した際に、被害を最小限に抑え、一刻も早く事業活動を復旧し会社と社員を守り取引先からの信頼を得る方法、それがBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)です。
リスクに負けない強い会社になるためには、自社のBCPを作成・運用し、平時から備えておくことが極めて重要です。
BCPに関するセミナーを下記のとおり実施しております。ぜひご活用ください。
(1)BCP策定セミナー 入門編
<県域版>
・日時:令和5年6月30日(金)13:30~16:00
・場所:オンライン開催
・問い合わせ先:(公財)栃木県産業振興センター(TEL:028-670-2606 FAX:028-670-2616)
(1)BCP策定セミナー 入門編
<県域版> 終了
・日時:令和4年7月5日(火)13:30~16:30
・場所:オンライン開催
・問い合わせ先:(公財)栃木県産業振興センター(TEL:028-670-2606 FAX:028-670-2616)
(2)地区別BCPセミナー(短期策定ワークショップ)
<第1回> 終了
・日時:令和4年6月30日(木)14:00~15:30
・場所:足利商工会議所
<第2回> 終了
・日時:令和4年7月27日(水)14:30~16:00
・場所:佐野商工会議所
<第3回> 終了
・日時:令和4年7月27日(水)18:00~20:00
・場所:栃木商工会議所
<第4回> 終了
・日時:令和4年8月2日(火)14:00~16:00
・場所:トコトコおおたわら 3階 視聴覚室
<第5回> 終了
・日時:令和4年9月14日(水)17:00~19:00
・場所:日光商工会会議所今市事務所
<第6回> 終了
・日時:令和4年10月14日(金)14:00~15:30
・場所:真岡商工会議所
<第7回> 終了
・日時:令和4年10月28日(金)14:00~15:30
・場所:鹿沼商工会議所
<第8回> 終了
・日時:令和4年11月22日(火)13:30~15:00
・場所:小山商工会議所
<第9回> 終了
・日時:令和4年12月初旬
・場所:宇都宮商工会議所
<県央会場> 終了
・日時:令和4年11月4日(金) 13:30~17:00
・場所:オンライン開催
・問い合わせ先:(公財)栃木県産業振興センター(TEL:028-670-2606 FAX:028-670-2616)
栃木県では、上記プロジェクトの一環として、『BCP個別策定支援(県ホームページ)』も行っております。
「BCPを策定したいけれど何から手をつけていいか分からない」「策定にあたって助言が欲しい」等、悩みを抱えている事業者の皆様、まずは栃木県 経営支援課 中小・小規模企業支援室へ御相談ください。東京海上日動火災保険株式会社の専門チームが、それぞれの実情に合うBCP策定をお手伝いしますBCP策定をお手伝いします(費用無料・回数無制限)。
※『栃木県BCP(事業継続計画)策定支援に関する協定を締結』(平成27(2015)年1月22日)
栃木県と東京海上日動火災保険株式会社、一般社団法人栃木県商工会議所連合会、栃木県商工会連合会、及び栃木県中小企業団体中央会は、地震等の災害発生時に県内事業者の被害を最小限にとどめつつ、事業の継続及び早期復旧に資することを目的とした、栃木県BCP(事業継続計画)策定支援に関する協定を締結しました。
【お問い合せ先】
総務企画部 情報研修チーム
TEL:028-670-2606 FAX:028-670-2616
E-mail: kenshu@tochigi-iin.or.jp