県内中小企業の未来3技術(AI・IoT・ロボット、光学、環境・新素材)を活用した戦略3産業(自動車、航空宇宙、医療福祉機器)等における課題(生産性向上、コスト削減、高付加価値化、新分野進出等)の解決に向けた、産学官金連携体のオープンイノベーションプロジェクトの創出を目的とします。
令和4年度の補助金の募集は終了しました。(相談は引き続き受け付けております。)
オープンイノベーションに取り組みたい方に対し、専門家がアドバイスを行います。
希望される方はこちらからお申し込みください。
相談受付フォーム(Googleフォーム)
県内に事務所又は事業所を有する中小企業者であり、「とちぎ産業振興協議会」及び「とちぎ未来技術フォーラム」の会員、もしくは入会を希望する者とします。
※中小企業者は、中小企業基本法(昭和38年法律154号)第2条に規定するものです。
なお、「みなし大企業」に該当する中小企業者は対象となりません。
○ みなし大企業の定義(下記のいずれかに該当する場合)
・ 発行済株式の総数又は出資金額の2分の1以上が同一の大企業の所有に属している法人
・ 発行済株式の総数又は出資金額の3分の2以上が複数の大企業の所有に属している法人
・ 大企業の役員又は職員を兼ねている者が役員総数の2分の1以上を含めている法人
未来3技術(AI・IoT・ロボット、光学、環境・新素材)を活用した戦略3産業(自動車、航空宇宙、医療福祉機器)の課題(生産性向上、コスト削減、高付加価値化、新分野進出等)解決のためのオープンイノベーションによるプロジェクト事業(研究課題等を、中小企業者が中小企業・大学・公設試等の研究機関と連携して行う事業等)とします。
補助限度額 |
補助率 | 採択予定件数 | 期間 |
500万円 (1ヵ年度につき250万円) |
10/10 |
2件程度 |
2ヶ年度 |
※翌年度以降の継続補助を約束するものではありません。(翌年度以降の補助については、再度申請していただきます。)
区 分 | 内 容 |
---|---|
連携体制構築費
|
・スタートアップ企業などの連携協業先を探し出し、オープンイノベーションを実施する体制の構築及び活動に要する経費 ・連携体構成員が分担する事業の実施に必要な経費(一般管理費を含む) |
機械装置費 |
・機械装置、工具器具、機械要素部品等の購入・借用に要する経費 |
消耗品・原材料費 |
・消耗品は、短期間(1年未満)の使用、消費等によって性質、形状を失うもので、10万円未満のもの。 |
外注加工・委託費 |
・当該事業に必要な原材料の再加工及び設計等を外注及び委託する経費 |
技術指導受入費 |
・技術指導を受けた者への納付金等の経費 |
知的財産権導入・ 取得費 |
・当該事業に関する特許等の取得に要する弁理士の手続き代行経費や翻訳料などの経費 |
マーケティング調査費 |
・マーケティング調査、展示会出展等に要する経費 |
その他の経費 |
・試験、検査、実験及びデータの分析、解析、測定等に要する経費 |
令和4(2022)年9月1日(木)~令和4(2022)年9月30日(金) 17時 必着
募集期間を延長します。 応募期限 令和4(2022)年10月14日(金) 17時 必着
令和4(2022)年度オープンイノベーションプロジェクト支援補助金 交付決定者一覧 [PDF:85KB]
【募集要項】 : 令和4年度募集案内 [PDF:455KB]
【申請書様式】
【お問い合わせ先】
公益財団法人栃木県産業振興センター 産業振興部 次世代産業支援グループ
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号
TEL : 028-670-2608 FAX : 028-670-2611
E-mail : jisedai@tochigi-iin.or.jp