公益財団法人栃木県産業振興センターは、地域企業の経営基盤の強化、技術高度化、新たな事業活動の取り組みを総合的に支援する機関です。
創業や研究開発、事業化等を産学官34の機関により支援する「とちぎ産業振興ネットワーク」の中核的機関として各機関と連携したワンストップサービスの推進をはじめ、創業や経営革新を目指す中小企業等の皆様の経営・技術・研究開発・情報化・人材育成など総合的に支援します。
身近な相談機関としてご利用ください。
部・担当グループ・電話番号 | 主な事業内容 | |
---|---|---|
総務企画部 | 総務研修グループ TEL:028-670-2600 FAX:028-670-2616 |
●総務・庶務経理 ●インキュベート・貸研究室の管理運営 ●広報・渉外業務 |
情報研修チーム TEL:028-670-2606 FAX:028-670-2616 |
●情報提供(情報誌・メルマガ) ●各種研修事業の開催 ●センター会員制度 |
|
経営支援部 | 総合相談グループ TEL:028-670-2607 FAX:028-670-2611 よろず相談拠点 TEL:028-670-2618 FAX:028-670-2611 |
●総合相談窓口 ●マネージャー等による相談 ●企業へのワンストップによる支援 ●専門家派遣 ●創業支援 |
取引支援グループ TEL:028-670-2603・2604 FAX:028-670-2611 |
●下請取引(受発注)あっせん ●各種商談会の開催 ●下請かけこみ寺 ●施設・設備等の災害復旧支援 |
|
プロフェッショナル人材戦略拠点 TEL:028-670-2311 FAX:028-670-2312 |
●中小企業の攻めの経営への気づきや人材確保の支援等 | |
産業振興部 | 次世代産業支援グループ TEL:028-670-2608 FAX:028-670-2611 |
●フードバレーとちぎ推進事業 ●フードバレーとちぎ農商工ファンド活用助成 ●SDGs推進企業支援 ●グリーン成長産業創造 ●とちぎビジネスAIセンター運営 |
戦略産業振興チーム TEL:028-670-2601・2602 FAX:028-670-2611 |
●研究開発支援 ●産学官交流支援 ●戦略3産業×未来3技術の振興 ●とちぎ未来チャレンジファンド活用助成 ●とちぎ自動車部品サプライヤー支援拠点 |
|
知的財産支援センター | TEL:028-670-2617 FAX:028-667-9436 |
●特許等取得・活用支援 知財相談窓口・訪問相談、知財専門家派遣 ●発明協会 |