創業をお考えの方や、創業して間もない方を対象に、創業の心構え、事業プランの立て方、税務、会計の知識、マーケティングなど実践的内容を中小企業診断士、税理士等が分かりやすく講義します。
また、本年度は、A日程(6月)、B日程(11月)の複数回での開催を予定しています(内容は同一となります)。同じ思いを持つ参加者同士の交流会や創業個別相談会も行いますので、奮ってご応募ください。
⇒「創業サポートアカデミー(実践編)」はこちら
■ 創業の心構えについて
講師 : 栃木県よろず支援拠点 須田 秀規 チーフコーディネーター
■ 交流会 (注1)
■ マーケティング・販路開拓について
講師 : 栃木県よろず支援拠 惠美須 丈史 コーディネーター
■ 税務・会計の基礎知識/創業の手続き
講師 : 栃木県よろず支援拠 小林 恒夫 コーディネーター
■ 小規模事業者のSNS有効活用のコツ
講師 : 栃木県よろず支援拠点 蓬田 弘臣 コーディネーター
■ 小規模事業のブランディングとは
講師 : 栃木県よろず支援拠点 鈴木 亜深 コーディネーター
■ 創業支援談
講師 : 栃木県信用保証協会
■ 資金調達について
講師 : 日本政策金融公庫
■ 事業計画書の作成(ワークショップ)
講師 : 栃木県よろず支援拠 惠美須 丈史 コーディネーター
■ 事業計画策定の発表会
講師 : 栃木県よろず支援拠点コーディネーター
■ 交流会 (注1)
■ 閉講式
(注1) 参加者同士及び講師と情報交換していただく時間をご用意します。
※開催にあたっては新型コロナウイルス対策として、三密防止に努めるなど十分に配慮致します。
オンライン開催(Zoomを使用)
※第1回と第6回は、とちぎ産業交流センターにて対面開催
とちぎ産業交流センター(宇都宮市ゆいの杜1-5-40 とちぎ産業創造プラザ内)
栃木県内で創業を希望する方、創業して間もない方なら、どなたでも参加できます。
※原則として、すべてのカリキュラムに参加できる方。希望回のみの参加は不可となります。
各40名
※応募人数によって開催日程が変更する場合がございます。
全6回のうち4回以上出席(第6回の出席は必須)された方に修了証を交付します。
(修了者には「栃木県創業支援資金」や「とちぎ未来チャレンジファンド助成金」の申込・応募資格が付与されます。また、産業競争力強化法に基づく認定市町村の各種支援措置が受けられます)
※本講座修了をもって、融資の実行や、助成採択が約束されるものではありません。
無料
下記の参加申込書に必要事項を記載のうえE-mailにてお申し込みください。
または、「申込みフォーム」からWEB申込みもできます。
参加申込書はこちら
E-mail: shien@tochigi-iin.or.jp
【お問い合せ・お申し込み先】
経営支援部 総合相談グループ 担当:黒川・村上
TEL:028-670-2607 FAX:028-670-2611
E-mail: shien@tochigi-iin.or.jp