Home » お知らせ » 「Honda e 解析ワークショップ」の参加者を募集します

「Honda e 解析ワークショップ」の参加者を募集します

 自動車関連産業は、CASEの進展や脱炭素化の動きを背景に、電動化等への対応が急務となるなど、抜本的な変革が求められています。
 このため、(公財)栃木県産業振興センターでは、経済産業省からの委託を受け、県内自動車部品サプライヤーの皆さまを支援する「とちぎ自動車部品サプライヤー支援拠点(AST)」を今年度8月に設置し、相談対応にあたっております。
  また、具体的な支援事業として、県内自動車部品サプライヤーの電動化等への対応に向けた開発力と提案力の向上を図るため、次世代自動車(BEV)の最新の部品や技術に触れていただく、「Honda e の主要部品分解・解析ワークショップ」を展開しています。
 この度、その一環として、下記のとおり、Honda e の構成部品の解析を行う「解析ワークショップ」に参加する、中堅・中小企業の方々を募集いたしますので、是非、ご参加ください。

 

 「Honda e 解析ワークショップ」募集チラシ

 参考:HONDA e 主要コンポーネント構成部品写真

「「Honda e 解析ワークショップ」」

1 募集期間 令和4年(2022)年12月5日(月) ~ 12月15日(木)

2 対象者  栃木県内に事業所等を有する中堅・中小企業

3 参加費  無料

4 申込方法 「申込書」に必要事項を記入いただき、「申込み先」あてE-mailによりお申込みください。

        ※申込締め切り 12月15日(木)

        〇  申込書

        〇  (申込み先)E-mail:asmikata@tochigi-iin.or.jp

          ※ 申応募者多数の場合は、調整・選考させていただく事もあります

  

【募集後の予定】  

「解析ワークショップ キックオフミーティング」

 応募者を対象に下記の通り、開催します

  (1)日 時 令和4年(2022)年12月20日(火) 午後1時30分~4時50分

  (2)場 所 栃木県産業技術センター 多目的ホール(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)

  (3)内 容 ・「解析ワークショップ」 についての解説

         ・ 解析内容等の打ち合わせ

【お問合わせ先】

 公益財団法人栃木県産業振興センター とちぎ自動車部品サプライヤー支援拠点

 TEL:028-670-2601  E-mail:asmikata@tochigi-iin.or.jp

▲ ページの先頭へ戻る