詳細は以下の開催案内(チラシ)をご覧ください。
(1)研修
令和4年9月8日(木)~11月8日(火) 全7回 計41.5時間
(2)工場見学
令和4年10月26日(水)
栃木県庁9階 会議室3 (宇都宮市塙田1-1-20)
※第1回のみ 栃木県職員会館ニューみくら 大会議室207及び体育館 (宇都宮市昭和1-3-6)
県内に生産拠点を有する「とちぎ航空宇宙産業振興協議会」又は「とちぎ未来技術フォーラム」会員企業の従業員(日本国籍を有する方に限らせていただきます。)
●研修
1.航空宇宙産業の過去から未来
2.航空機の種類及び飛行の原理
3.航空機関連法規
4.航空機の構造
5.航空機の材料
6.航空機の設計図面とその変更管理
7.航空機システム(電気系)
8.航空機システム(装備系)
9.生産技術(全般/板金/機械加工)
10.生産技術(金属接着/複合材加工)
11.生産技術(組立)
12.生産技術(艤装)
13.特殊工程(熱処理/表面処理/塗装)
14.品質管理と検査技術
15.生産管理システム
●工場見学
※ 航空宇宙産業関連業務の経験年数5年未満の方向けに解説いたします。
※ 昨年度まで実施していた選択講座は、今年度から必修講座と統合いたします。
20,000円(税込)※研修7回+工場見学・テキスト代込
※ お申込み受付後、受講料振込案内を送付します。
20名程度
・原則として、すべての回の講座受講をお願いします。
・申込者多数の場合、1社当たりの受講者数を調整させていただく場合があります。
栃木県、とちぎ航空宇宙産業振興協議会
公益財団法人栃木県産業振興センター
・せきや発熱等、体調の優れない方は研修への参加をご遠慮いただきますので、ご了承ください。
・会場ではマスクの着用、手指の消毒、検温へのご協力をお願いいたします。
・感染症拡大の状況により、開講前や講座途中で中止とさせていただく場合がございます。
・開催が中止となった場合、受講料を以下の基準で返金いたします。
○開講前に中止 : 全額返金 ○講座途中で中止 : 半額返金
以下の申込書に必要事項をご記入の上、8月12日(金)までに、メール又はFAXで(公財)栃木県産業振興センター 次世代産業支援グループ宛てお申込みください。
【お申込み・お問合せ】
(公財)栃木県産業振興センター 産業振興部 次世代産業支援グループ
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号
TEL:028-670-2601 FAX:028-670-2611
E-mail:senryaku@tochigi-iin.or.jp