品質管理の考え方を体系的に理解し、統計的なものの見方・考え方に基づいた現場でのデータの取り方やQC七つ道具の活用法を学びます。講義と講義の間のインターバル期間に自社でデータを取ってきていただき、データから正しく情報を読み取り改善につなげる力を身につけます。
<1日目・2日目>
1.ものづくりと品質管理
2.品質を決定する5つの要因
3.品質管理手法-QC7つ道具-
4.現場での正しいデータの取り方
5.収集したデータの分析し、対策を考える
(インターバル)
<3日目>
6.歯止めと標準化の進め方
7.施策の実施と歯止め・標準化
8.管理図で改善結果を維持・継続
※本研修ではExcelの演習問題を使用するため、Excelがインストールされたパソコンをご持参ください。
(株)MEマネジメントサービス 代表取締役 小川 正樹 氏
【略歴】
(株)日本能率協会コンサルティングを経て、(株)MEマネジメントサービス代表取締役。マネジメントコンサルタント、技術士(経営工学)。原価計算・原価管理・原価見積・原価企画などに関するシステムの立案、構築、実施やVE・IEや品質工学改善を通じて新製品開発や総合的コストダウンを展開し、企業の業績を改革するコンサルティング業務を行う。
平成30年10月4日(水)~5日(木)、11月5日(月) 9:30~16:30
とちぎ産業交流センター2階 第2・第3会議室 (宇都宮市ゆいの杜1-5-40)
15名(先着順に受付けし、定員になり次第締め切らせていたただきます。)
※申込者多数の場合は、1企業2名までの受講とさせていただくことがあります。
会員 18,700円 一般 23,400円 ※センター会員割引対象研修
申込書 に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
【お申込み・お問合せ先】
総務企画部 情報研修グループ
TEL 028-670-2606 FAX 028-670-2616
E-mail: kenshu@tochigi-iin.or.jp