第1部では、国際医療福祉大学塩谷病院リハビリテーション室様から取組事例の紹介と、会員の方から新たなビジネスプランのプレゼンテーションを行います。提案されたプランについては、今後マッチングを行い、事業化に向けて検討を行っていきます。
会員であればどなたでも参加出来ますので、御興味のある方は、ぜひ御参加ください。(参加無料/事前申込み制)
また、第2部では前回に引き続き、ビジネスプランごとに事業化に向けた検討を行います。(第2部は、各プランメンバー限定)
1 日時 11月9日(木) 14:00~17:00
2 場所 栃木県庁北別館402会議室ほか
3 内 容
〔第1部〕14:00~
○取組事例
「(仮)リハビリ現場からのヘルスケア関連商品の開発に向けた取組・課題等について」
国際医療福祉大学塩谷病院リハビリテーション室 作業療法士 高橋 陽介 氏
○ビジネスプランの提案
プラン名:「足圧荷重・バランス測定器の開発」/㈱アール・ティー・シー
*とちぎヘルスケア商品開発促進事業費補助金採択事業
〔第2部〕15:00~
○ビジネスプランの検討
★参加者 とちぎヘルスケア産業フォーラム会員
★参加費 無料
4 参加申込
11月6日(月)までに、参加申込書(・
)により(公財)栃木県産業振興センター(担当:池亀)あてメール又はFAXで申し込んで下さい。
《今後の部会予定》
第5回(1/26)ビジネスプランの報告等
【申込先】
TEL:028-670-2608 FAX:028-670-2611 E-mail:shinsangyou@tochigi-iin.or.jp
(公財)栃木県産業振興センター 産業振興部新産業育成グループ 担当:池亀