下請取引の適正化については、経済産業省中小企業庁及び公正取引委員会による下請代金支払遅延等防止法(下請法)の厳正な運用が図られており、法令に違反した親事業者に対して毎年、数千にものぼる指導と事業者名を公表する数件の勧告がそれぞれ行われています。
事業者のコンプライアンスの徹底が厳しく求められている現在、当協会では下請法について分かりやすく解説する標記少人数制座学・Webセミナーを開催することといたしました。
①資材、購買、調達等の外注取引業務を担当されて日の浅い方、あるいは初めて担当された方、担当される予定の方等
②下請法を学びたい方、下請法について改めて理解を深めたい方等
③少ない人数で落ち着いて学びたい方、講師に直接質問したい方
④オンラインで受講したい方、質問書で質問したい方
下請法の概要、親事業者・下請事業者の定義、取引の内容、取引の段階(発注、発注内容の変更、受領、支払、下請事業者に対する要請等)に応じた親事業者の義務・禁止事項、下請法に関する運用基準の概要等。
・開催日:2021年4月27日(火)
・開催日:2021年5月13日(木)
・開催日:2021年5月26日(水)
・開催日:2021年6月11日(金)
・開催日:2021年6月24日(木)
※7月以降の開催については、日程が確定次第、(公財)全国中小企業振興機関協会HPに掲載
・講義時間:いずれも 13:00~16:00
・開催方法:少人数制の座学講座とオンライン受講のハイブリッド方式(詳細は(公財)全国中小企業振興機関協会HP参照)
・座学講座開催場所:東京都中央区新川2-1-9 石川ビル 当協会3階会議室
・受講料:11,000円(税込み)
◎座学講座における新型コロナウイルス感染症対策:下記の通り、セミナー開催にあたり感染防止策を実施いたします。
1.受講者へのお願い
①発熱や咳など体調が悪い方は、参加を見合わせてください。(非接触タイプの体温計を用い、受付で体温を確認させていただきます。検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合、受講をお断りさせていただきます。)
②手洗いや手・指消毒の徹底をお願いいたします。
③マスクを事前に用意いただき、会場内ではマスクを着用してください(講師・事務局もマスクを着用させていただきます)。
2.セミナー会場について
①受講者間の距離を確保いたします。
②窓や扉を適宜、開放し換気をいたします。
③受付に手・指消毒液を設置いたします。
3.その他
①状況により感染防止策の変更やセミナーの延期・中止等の場合があります。その場合、受講者にはメール等でご案内いたします。
②最新の開催状況等は、当協会HPでもご案内いたします。
③開催後、受講者の感染が発覚した場合、更なる感染拡大防止の為、受講者全員に開催後も連絡が取れるように徹底いたします。
・http://www.zenkyo.or.jp/seminar/orijinal_shoninzu.htm
・http://www.zenkyo.or.jp/seminar/web.htm
公益財団法人 全国中小企業振興機関協会 下請法セミナー係
Tel:03-5541-6688