下請取引の適正化については、経済産業省中小企業庁及び公正取引委員会による下請代金支払遅延等防止法(下請法)の厳正な運用が図られており、法令に違反した親事業者に対して毎年、数千にものぼる指導と事業者名を公表する数件の勧告がそれぞれ行われています。
事業者のコンプライアンスの徹底が厳しく求められている現在、当協会では下請法について分かりやすく解説する標記オンラインセミナーを開催することといたしました。
①資材、購買、調達等の外注取引業務を担当されて日の浅い方、あるいは初めて担当された方、担当される予定の方等
②下請法を学びたい方、下請法について改めて理解を深めたい方等
③オンラインで受講したい方
下請法の概要、親事業者・下請事業者の定義、取引の内容、取引の段階(発注、発注内容の変更、受領、支払、下請事業者に対する要請等)に応じた親事業者の義務・禁止事項、下請法に関する運用基準の概要等
・開催日:2020年 9月 4日(金)
・開催日:2020年 9月11日(金)
・開催日:2020年10月 2日(金)
・開催日:2020年10月13日(火)
※11月以降の開催については、日程が確定次第、(公財)全国中小企業振興機関協会HPに掲載
・講義時間は、いずれも 13:00~16:00
・開催方法は、オンライン受講(詳細は(公財)全国中小企業振興機関協会HP参照)
この講座は、下請法セミナー・少人数制コース(座学)と併用して開催します。
・受講料は、いずれも 11,000円(税込み)
・http://www.zenkyo.or.jp/seminar/web.htm
公益財団法人 全国中小企業振興機関協会 下請法セミナー係
Tel:03-5541-6688