栃木県産業振興センターでは、栃木県、一般社団法人ベンチャー型事業承継と連携し、親族が商売や事業を営んでいる若い世代を対象に、家業の経営資源をベースにした新たな事業の開発について考え方を学ぶための全3回の講座を開講します。
アトツギベンチャー経営者をはじめ、ベンチャービジネスの事業開発の専門家が講師、ファミリービジネスの専門家がコーディネーターを担当。自身の家業をテーマにした実践講座です。
この講座では、家業の経営資源を徹底的に棚卸しした上で、アトツギ自身の経験、得意分野、関心テーマなどを掛け合わせて新たなビジネスモデルを開発します。
同じ世代・同じ境遇の仲間と一緒に、家業の可能性を探ってみませんか?
「アトツギベンチャー養成講座 in 栃木県」 専用ホームページ
「アトツギベンチャー養成講座 in 栃木県」チラシ[PDF]
栃木県内で親族が事業を営む40歳未満の社会人・学生の内、以下の要件に該当する方
・後継者候補となっている方
・既に後継者として家業に従事している方
・現在、家業に従事していないが、後継者になる可能性がある方
20名
※ 応募者多数の場合、応募内容を総合的に勘案の上、選考させていただきます。
【第1回】 令和元(2019)年 9月28日(土)14:00~17:00
【第2回】 令和元(2019)年10月19日(土)14:00~17:30
【第3回】 令和元(2019)年11月 9日(土)14:00~17:30
※ 全3回すべての講義を受講していただけることが必須条件となります。
栃木県庁 本館9階 会議室3(宇都宮市塙田1-1-20)
※県庁地下駐車場をご利用いただけます。
18,750円
※ 参加確定後、参加費の振込み案内を送付します。
栃木県、一般社団法人ベンチャー型事業承継、公益財団法人栃木県産業振興センター
【第1回】 9月28日(土)
・バックグラウンドの共有、講義&ディスカッション
講師:一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 山野 千枝 氏
・ケーススタディ、講義&ディスカッション
講師:株式会社ミヨシ 代表取締役 杉山 耕治 氏
【第2回】 10月19日(土)
・現状分析、講義&ワークショップ
講師:関西大学 スタートアップ支援マネージャー 財前 英司 氏
【第3回】 11月9日(土)
・ビジネスモデル開発、講義&ワークショップ&発表
講師:関西大学 スタートアップ支援マネージャー 財前 英司 氏
申込書に必要事項を記載の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
34歳未満の方は、下記専用ページからオンラインでのお申し込みが可能ですので、ぜひこちらをご活用ください。
◆「アトツギベンチャー養成講座 in 栃木県」 専用ホームページ
【申込締切:9月20日(金)】
※申込確認後、別途、事務局より受講料のお支払について、ご案内差し上げます。
※オンラインお申込みの方へ:専用ページ内の「チケット料金」とは異なりますので、お間違いのなきようお願い致します。
<参考> Facebook 「アトツギU34」
※アトツギの情報共有の場、他県でのセミナー開催情報等、リアルタイムに更新されています!
<オンラインサロンについて>
事業化に向けたフォローアップ等のため、別途、一般社団法人ベンチャー型事業承継が運営する「オンラインサロン」(1,000円/月)への加入のご案内をさせていただきます。
なお、34歳未満の方は、最初の3ヶ月は無料でご利用いただくことができ、無料期間終了後の継続を希望されない場合も手数料等は掛かりません。
【お問合せ】
(公財)栃木県産業振興センター 総務研修グループ 情報研修チーム
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号
TEL:028-670-2606 FAX:028-670-2616
E-mail:kenshu@tochigi-iin.or.jp